Quantcast
Channel: Canceller
Viewing all articles
Browse latest Browse all 39235

"リブート=電源を切って電源を入れ直すこと コンピュータは電源を入れると基本プログラムを読み込んで起動するが 昔 のコンピュータは基本プログラムを読み込むためには 「基本プログラムを読み込むプログラム」..."

$
0
0
リブート=電源を切って電源を入れ直すこと

コンピュータは電源を入れると基本プログラムを読み込んで起動するが
昔 のコンピュータは基本プログラムを読み込むためには
「基本プログラムを読み込むプログラム」
をオペレーターがコンソールからいちいち 手入力するしかなかった。

ドン・キホーテは沼に落ちたときに自分で自分のブーツを引っぱり上げて
沼から脱出したとホラを吹い ていたが、そんなことは不可能であって
沼に落ちた人間のブーツは沼に落ちた本人以外が引っ張るしかない。
それと同様に、
「基 本プログラムを読み込むプログラム」
はコンピュータ以外の存在(オペレータ)が手入力するしかない。

ということで、この「基 本プログラムを読み込むプログラム」のことを
「ブーツを引っぱり上げるプログラム」(ブート・ストラップ・ローダー)と呼んだ。

こ こから転じてコンピュータを起動することを「ブートする」と呼ぶようになり、
いったんコンピュータを停止した後に再起動することを「リブートす る」と呼ぶようになった。

いやマジで。


- ヒロイモノ中毒 「リブートする」の語源 (via mnky) (via nsx) (via ex-nei) (via dannnao) (via kml) (via takudeath)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 39235

Trending Articles